CentOS 7 でソフトウェア RAID を構築
ハードディスクドライブ 2台で RAID レベル1 (ミラーリング) を作りたいと思います。
1. まず、 RAID 用のパーティションを作成します。
/dev/sdd も同様に行います。
2. mdadm を使用して RAID を作ります。
初期同期が始まりますのでしばらく待ちます。以下のコマンドで進捗が分かります。
初期同期が始まりますのでしばらく待ちます。
3. mdadm.conf を作成
mdadm --detail --scan の表示の ARRAY の行を /etc/mdadm.conf へ追加します。
その他の処理は 2TB 以下の場合と同じです。
2TB 以下のドライブ x2 の場合 (fdisk を使用)
/dev/sdc と /dev/sdd を使います。1. まず、 RAID 用のパーティションを作成します。
# fdisk /dev/sdc Welcome to fdisk (util-linux 2.23.2). Changes will remain in memory only, until you decide to write them. Be careful before using the write command. コマンド (m でヘルプ): p Disk /dev/sdc: 2000.4 GB, 2000398934016 bytes, 3907029168 sectors Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト Disk label type: dos ディスク識別子: 0x0003f439 デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム コマンド (m でヘルプ): n Partition type: p primary (0 primary, 0 extended, 4 free) e extended Select (default p): p パーティション番号 (1-4, default 1): 1 最初 sector (2048-3907029167, 初期値 2048): 初期値 2048 を使います Last sector, +sectors or +size{K,M,G} (2048-3907029167, 初期値 3907029167): 初期値 3907029167 を使います Partition 1 of type Linux and of size 1.8 TiB is set コマンド (m でヘルプ): t Selected partition 1 Hex code (type L to list all codes): fd Changed type of partition 'Linux' to 'Linux raid autodetect' コマンド (m でヘルプ): w パーティションテーブルは変更されました! ioctl() を呼び出してパーティションテーブルを再読込みします。 ディスクを同期しています。
/dev/sdd も同様に行います。
2. mdadm を使用して RAID を作ります。
# mdadm --create /dev/md0 --level=1 --raid-device=2 /dev/sd[cd]1 mdadm: /dev/sdc1 appears to contain an ext2fs file system size=512000K mtime=Fri Jan 15 22:17:17 2016 mdadm: Note: this array has metadata at the start and may not be suitable as a boot device. If you plan to store '/boot' on this device please ensure that your boot-loader understands md/v1.x metadata, or use --metadata=0.90 mdadm: /dev/sdd1 appears to contain an ext2fs file system size=512000K mtime=Fri Oct 2 19:21:39 2015 Continue creating array? y mdadm: Defaulting to version 1.2 metadata mdadm: array /dev/md0 started.
初期同期が始まりますのでしばらく待ちます。以下のコマンドで進捗が分かります。
# mdadm --detail /dev/md0 /dev/md0: Version : 1.2 Creation Time : Mon Jan 18 14:18:39 2016 Raid Level : raid1 Array Size : 1953382464 (1862.89 GiB 2000.26 GB) Used Dev Size : 1953382464 (1862.89 GiB 2000.26 GB) Raid Devices : 2 Total Devices : 2 Persistence : Superblock is persistent Intent Bitmap : Internal Update Time : Mon Jan 18 14:44:54 2016 State : active, resyncing Active Devices : 2 Working Devices : 2 Failed Devices : 0 Spare Devices : 0 Resync Status : 11% complete Name : alice:0 (local to host alice) UUID : 7b3248e3:eff87ac5:755e1c5b:c7f71fd3 Events : 320 Number Major Minor RaidDevice State 0 8 33 0 active sync /dev/sdc1 1 8 49 1 active sync /dev/sdd1
初期同期が始まりますのでしばらく待ちます。
3. mdadm.conf を作成
mdadm --detail --scan の表示の ARRAY の行を /etc/mdadm.conf へ追加します。
# mdadm --detail --scan >> /etc/mdadm.conf
3TB x2 の場合 (parted を使用)
2TB を超える場合は fdisk ではなく parted を使用します。# parted /dev/sdb GNU Parted 3.1 /dev/sde を使用 GNU Parted へようこそ! コマンド一覧を見るには 'help' と入力してください。 (parted) mklabel gpt (parted) mkpart primary xfs 2048s -1s 警告: 1049kB から 3001GB (2048 から 5860533167 セクタ)までのパーティションを指定されました。 可能な中で最も近いものは 1049kB から 3001GB (2048 から 5860533134 セクタ)になります。 それでもかまいませんか? はい(Y)/Yes/いいえ(N)/No? y (parted) set 1 raid on (parted) print モデル: ATA Hitachi HDS72303 (scsi) ディスク /dev/sdb: 3001GB セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B パーティションテーブル: gpt ディスクフラグ: 番号 開始 終了 サイズ ファイルシステム 名前 フラグ 1 1049kB 3001GB 3001GB ext4 primary raid (parted) exit
その他の処理は 2TB 以下の場合と同じです。
コメント
コメントを投稿